人(子ども、社員)を育てる思考力

テストで0点を取った自分でも、1,300冊の本から考える力が貰えた

2019-01-01から1年間の記事一覧

お金の使い方より時間の使い方!

時間の貴重さを知っているかい? 仕事が忙しいひとは 移動時間を大事にします。 寝る時間は 自分のパフォーマンスを維持するために 必ず必要なもの。 ショートスリーパーでない限りは 一日5時間以上は寝て それ以外で 食事に興味が無ければ 栄養補給に時間…

日本の税金が高い理由

みんなが求めた結果! 今年から消費税が10%になりましたね。 消費税を導入している国の中では 決して高くはない。 国によっては20%台の国もある。 税金の多寡を他国と比べるのならば 収入に対して税金の割合を 合算して考えないと 本当の税金の多寡を知る…

ひとと話がしたい!!

コミュニケーションを難しく考えない ひとは言葉を操る動物ですが 何を話せばいいか? ということに意識が行き 話し相手を観察することも出来ない。 まずは 相手に興味を持つことが第一段階。 興味を持てないひとと 話しても楽しくないし 相手の言葉も入って…

自由を手に入れる為には

自由は不自由の中にある 自由が欲しいと思うのは 自由では無い状態。 制限されたり規制された状態にいると ひとはその状態から脱却したくなる。 東欧や共産圏の国々が自由を求め 現行の制度を廃して 西側諸国と同じような制度を求めた。 それが成功して 制度…

お金を遠ざける思いが実現する

お金は汚いモノではない! もっとも差別意識があるのは その差別を受けている側である! 変えたいと思っている側にこそ 大きく重い枷をしている。 そしてそれに氣付いていない。 お金が汚いモノと 日本人は思い込んでいる感覚がある。 それは 多くのひとが認…

知らないことが武器になる

中にいると氣付かない! 組織の中や、立場によって 自分の行動や考え方が硬直してしまう。 しかし、その硬直感は 中にいる限り氣付かないもの。 「傍目八目(おかめはちもく)」という 言葉が囲碁にはあります。 ひとの碁を端から見いると 八目も先が読める…

前進の中身を見ていない!?

自分磨きは役立たず 自分磨き、自分探しなど 自分を焦点に当てた言葉がありましたが、 現在では聞くことが減ってしまいました。 自分磨きとは資格を取ったり 何かを身に付けることでは無い。 切磋琢磨という言葉があるように 自分ひとりでは磨くことが出来な…

ひとは理系でも文系でもない!

得意なことは分ける必要はない 年が明ければ受験の本番まであと少し。 高校生や大学生になれば 文系か理系に別れることになります。 しかし考えてみると不思議なはなしで、 理系であっても それを説明するには 文系の言葉の力が必要で、 文系であっても 数学…

過去の辛さより喜びはまさる

辛い体験もこれからの糧にする 辛い体験も、その内容はひとそれぞれ。 だから気軽に その体験を評価することは出来ません。 しかし、 当時の思いを引くずって 現在とこれからを生きるのは もったいない。 時間は着実に過ぎていっていて、 あなたの身体の細胞…

言葉と数字は力がある

少子化はしばらく止まらない わたし達は日頃から何かしらのモノに 影響を受けてしまう。 それは主にテレビ番組だったり ネットのニュースだったり(フェイク有り) する。 そんな感じで影響を受けた出来事は それが間違いであっても 気づかなければ信じてし…

時間と身体は一体

成長の先にある出来事! ひとは成長するいきものです。 そして成長とは 必ず行き詰まるもの。 ひとが成長するのは 生物としてこの世に生まれ落ちるときは、 未熟な状態で生まれ、 経験を通して 自身を変えていく。 それは望ましいことばかりではないが、 生…

同じことの繰り返しのように見える!?

同じように見えるのはあなた次第 スポーツでも武道(武術)でも 練習、稽古などで 同じようなことを繰り返している。 バッティッグ練習やピッチング練習など、 野球を習い始めのころから 野球を続けていれば繰り返し行っていること。 それでも 結果を出すひ…

ひとはひとつのことしか出来ない!

マルチタスクでバカになる 一時、マルチタスクが注目されましたね。 しかし現在はそれを薦める話はありません。 マルチタスクといえば 女性が家事を行うときに 見えない家事という話で出て来ます。 「ゴミ捨て」と言っても、 生ゴミと燃えるゴミ、プラスチッ…

ノーベル賞は過去の評価

日本が輝いていた時代の残り香 近年、 日本人がノーベル賞を受賞することが 続いていますね。 しかしその多くは 60代~70代だったりします。 ということは、 彼らが一番時間と能力を発揮していたのは 30年以上前のはなし。 令和の時代になりましたが、 ノー…

成果主義を推し進めた言葉はいずこへ?

テレビで取り上げられるのはその時だけ バブル経済のころの働き方。 その後の就職氷河期の働き方。 そんな時代にリストラされたひとの働き方。 それぞれの時代の働き方があり、 それに対応できた多くのひとの働き方が その時代に生きたひとの普通になる。 会…

誠実なひとは得をする

それは苦境になったときに発揮される もっとも幸せを感じることができるのは 誠実なひとであること だそうです。 それは生き方や そのに伴う態度を指します。 ひとがひとを助けるのは どんな態度で自分以外のひとに接していたか? まさに 人の情けは人のため…

上司や管理者は何をすべきか?

自分の立ち位置を考える? 仕事場では必ず一般社員と 中間管理職と経営に携わっている さらに上の人物がいる。 ただし、 全てのひとは基本的には 下から始めていまの地位に就いている。 不思議なことに 同じような道を通ってきたはずなのに 部下の気持ちが分…

あなたの欲求はどこから来るのか?

無いモノねだりは無くならない わたしたちは出来ないことが増えることで 「やった感」や「達成感」を味わう。 そこには脳が感じる幸せホルモンが関係している。 よくパチンコや競馬などで 勝つことで幸福感を感じます。 それも自分自身で生み出したホルモン…

子育てにおける勘違いをしてませんか?

褒めて伸ばす? 戦後 日本は多くの働き手を失っていて そして優秀な人材も少なかった。 日本と西洋の人材登用の違い。 西洋各国が植民地にしていた地域には 自国の優秀なひとが就くことはなく、 どちらかといえば 未熟なものや 重要ではない人物がその任につ…

お金の現実

どこからヒントが得られるか分からない 本を読む年は年間で100冊を越える時があります。 (今年はたぶん50~60冊ぐらい) それにYouTubeも見るしアニメも見る。 時には録画したテレビ番組を1.5倍速で見ながら、 パソコンで別の動画も見たりする。 それで良い…

知っている事と出来る事は別の話

知ることから始まる わたし達は生まれて来たときから 知らない事ばかりに囲まれている。 そこから 知ることが増えていき その結果知っていることを使って 何かを行う。 そこで問題が生じることがある。 知っていることは その時の知識や常識だったりする。 …

身体は何でも知っている

己の身体には知恵がある わたしたちは自分が何も知らない、 何も与えるモノは無いと思っている。 しかし、 自分の経験は 自分だけのモノという可能性がある。 そして そんな話をしてみると 意外に効果があったりする。 ひとは自分と同じような経験、 思いを…

生物は環境に合わせて生きる

変わりたければ立ち位置を変える 環境がひとを作るといいますが、 それを経験しているひともいるでしょう。 学生時代は 部活や執行部に在籍することで 下級生から最上級生まで 経験することになる。 たった三年(中、高校生)か四年(大学など) という短さ…

今の自分からどこへ行くか?

情熱と時間と方向性! いまの状態に納得がいってない! そんなひとはいると思います。 そんな自分を変えるには 目標があるのが一番。 その目標に近づくためには 情熱と時間と方向性 が必要となる! 情熱は自分の中から湧いて出るもの。 時間は個人ごとにその…

こころを制御する

サイコパスと僧侶は同じ脳 サイコパスを題材にしたアニメを見て、 その思考法がフューチャーされてきた。 そんな中、 サイコパス性を持っているひと 全てが犯罪に関わる訳では無いことを知った。 では、どんな職種に多いか? 研究では企業のCEOや管理職、 大…

子どもに多くを求めない

自制心を持った子どもはいない こどもに 静かにしなさい、 ジッとして、 〇〇をしてはいけません! そんなことを言ってませんか? (言われていませんでしたか?) これほど無駄な言葉と労力は無い! 子どもにとって この世の中は知らないことばかり。 だか…

ひとより早く始めると自信になる

先んずれば人を制す それは秦代に使われた言葉が起源になります。 紀元前209年7月陳勝らが大沢で決起(反乱軍)し、 9月に入ると項梁(項羽の 叔父)は 会稽郡の長官殷通に呼び出されこう言われます。 「長江の西では反乱が広がっておる。 これは天が秦を…

型稽古に込められた意味

型を理解するには年齢(人生経験)が必要 合気道の稽古は基本的に型稽古。 試合がないため、 動きの意味やどうするれ動けるようになるか? そんなことを考えながら稽古をする。 ダイナミックな技や 個としての強さを求めて 稽古をする。 どれも間違っていな…

土地が価値を生む時代から~!

ひとが価値を生む時代へ! 土地が価値を生む時代とは 石炭や原油など 土の中にある資源という見方もできる。 また、飲食店などでも 坪単価でどれほど稼げるか? そんな見方もできる。 戦後、日本は経済成長の中で 時間を金銭に換えて、 その金銭で土地と家を…

「いいね!」の価値?

その価値は平等かな? 「いいね!」や同じような機能を持ったサイト(ここも) がありますが、その評価は、 投稿している側にとっては有り難いもの。 やはり励みになるしその多寡が その後の記事のヒントにもなる。 その評価によって どんな記事を書くか? …