人(子ども、社員)を育てる思考力

テストで0点を取った自分でも、1,300冊の本から考える力が貰えた

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

占いをする側から見ると

マイナスのオーラは移る 占い好きなひとの多くは 占ってもらう側だと思います。 占うことが好きなひとは希。 中には優秀なひともいますが、 そんなひとは 相談者の相談内容を重く受け止めないひと。 日に10人も占えば 中には重いはなしもあるでしょう。 しか…

精神的不安定の意外な原因

都会ならではの原因の一因 ここ数年、タワーマンションや それに準ずるマンション開発が進んでいます。 何度かそんなマンションの展望を味わいましたが 住みたいとは思いませんね(笑)。 わたしが住んでいる地域は小高い山に囲まれています。 その中腹に邸…

頑固な自分を変えたい

まずは知ることから 変化をいとわないひとが 世の中を変えて、より大きな影響力を持つ。 生まれながらの職業は 伝統芸能の後継者か政治家の子息ぐらい? それが幸せかどうかは分かりません。 しかし、そこまでの道のりは分かっている。 親の引いたレールでは…

宿題もテストも必要がない?

必要ならその理由が言えなければ意味はない 不思議な話で、 YouTubeでメンタリストDaiGoが 「科学が証明、宿題は意味が無い」 という動画がアップされた週に テレビで 宿題も担任も定期テストも廃止した学校 を取り上げた番組がありました。 どちらも 存在理…

これまでの自分があなたをつくる

過去にしがみつくから自分を変えられない 年を重ねたひとが、重要な地位に就いて時 若いひとや一番バリバリに仕事をしているひとと 意見(考え)が合わないことがある。 でも、それは珍しくなく 至って平凡な話。 なのにそれに対する対処法を考えない。 一番…

ネコに好かれる?イヌに好かれる?

動物が好きではないが、動物に好かれるひと 世の中にはイヌ派ネコ派と分かれます。 動物が好きではないが、動物に好かれるひとがいます。 子どもは自分より小さいモノが好き。 だから、イヌ飼って!ネコ飼って! と駄々をこねますが、 最後は親が面倒もみる…

あなたのスキルの寿命

スキルの賞味期限は? わたしの手元に 「十三世紀のハローワーク」 という本があります。 現在それを読んでみると こんな仕事が成り立っていたんだ! と思えるものがたくさんあります。 日本では 酒屋や米屋などは ある一定の距離が開いていないといけなかっ…

西部ライオンズ リーグ優勝おめでとうございます。

ゴール前で抜き去った感じ! 元来、野球を見ない家庭で育ったのですが、 最近は父親が野球を見るようになり、 少しは詳しくなりました。 わたしがこどもの頃は テレビではセリーグの中継しかなく、 パリーグは何だか暗い感じがしてました。 その頃からすでに…

あなたに師はいますか?

いないより、いたほうが心強い 人生の中間まで行けば 師と言えるひとが現れることもあるでしょう。 しかし、若くしてそれに出会えれば これほど心強いことはありません。 わたしにとって「師」と言えるひとは 神戸で合気道の道場を開設している 内田 樹さん…

転けても怪我をしない

道具は使いよう キッチン用品は〇〇用として売り出します。 ひとつの道具でひとつの用途。 それが一番利益を生み出すから! 包丁1本で何でもできる。 それでは売り上げも利益を薄くなる。 経済的行動で言えば前者が正しい。 個人的心情では後者が正しい。 …

ひとの欲望は望むことで叶う

ひとは出来る事をおこなう 自分がしたいことをしていたら 結果的に経済的な成功をした。 そんなひとはテレビで扱われやすい! 経済的な成功を収めたひとの中には お金を得ることを目的にすることで その成功を収めたひともいる。 どちらも結果を出しているの…

台風や災害に対して

簡単に使えるモノはすぐに使えなくなる 今年も台風による被害が多いですね。 九州でも昨日の台風が通過したことで、 在来線は停止して、新幹線は遅延。 市内の一部は停電してしまいました。 東京湾を横断した台風でも、 千葉県の多くの地域で被害がありまし…

嫌なひととの付き合い・・・。

避けるのが難しいならいなす 生きていれば嫌なひとと同じ時間を過ごすことがあります。 そんな時どう行動するか? それが本当の コミュニケーション能力だと思うのですが、 世の中は違うみたいですね。 もし、その嫌なひとと 裸の付き合いをしないといけない…

自分自身を使いこなす

理想の自分は気分次第 現在、40代以上であれば 子どものころと現在の違いを 経験として知っていると思います。 家の電話は黒いダイヤル式でしたし、 公衆電話のテレホンカードが普及していく風景。 テレビがブラウン管テレビで19インチぐらいで リモコンも無…

育てるのは言わないこと

答えを与えることが教育ではない 大人になると 子どもや新社員よりも知っていること 経験していることがたくさんある。 だからつまづくであろうことがよく分かる。 それを先回りして石を取り除ぞこうとする。 それがヘリコプターペアレントと言われる。 でも…

若さを保つこつ

若さには主観と客観がある 若さを求めるのは古今東西で共通している。 どんな富豪でも、 どんな権力者でも、 ひとに与えられている時間は平等。 ある意味で 神(わたしはまだ見たことがない) は全てのひとに対して平等に時間経過を与える。 そこに若さとい…

ひとを説得するには

自分は変われるが他人は変わらない よく言われる言葉ですが、 これを実感しているひともいると思います。 しかし、指導者や教育者の中には それをみることがあると思います。 何がそうさせるのか? 意外な言葉に反応して 大きく考え方を変えて 成長に寄与す…

運が湧きだつ方法

幸せそうにしてるだけでいい 40代後半になってくると 結婚よりも葬儀の連絡が増えてきます。 生きているだけで丸儲け。 そんな言葉があります。 日本では死者が「うらめしや~」 と生者の前に現れる。 実際に見たひとはほとんでいないと思います。 死者が抱…

AI vs人間(AIに負けない子どもを育てる)

AIに負けない子どもを育てる 新井紀子さんの 「AI vs教科書が読めない子どもたち」 その続編、 「AIに負けない子どもを育てる」 を読みました。 前作(教科書を読めない・・・)は 子ども達の現状の報告と それは子どもだけの問題ではなく、 大人も大差ない…

テストの役目

テストの役目は確認作業 テストというと 学校の中間期末テスト。 または中学、高校、大学入試を思い受かべると思います。 しかし、社会人になると 資格試験か稼働テストやテスト運転など。 資格試験意外は 設計通りに動くか? 思う通りの結果になるか? とい…

日本人の悩みは共通

孤独とコンプレックス 人口が一億以上いる国は11カ国。 日本がその10位か11位です。 それだけのひとがこの狭い土地の上にいるのに 孤独を感じるひとが多いのは おかしな話です。 (土地の面積は世界で61位) これについては 経済発展をする過程で モノを個…

不妊への対処

お互いのことを知る 長い間、不妊の原因は女性になると考えられていた。 いまでは男性にもその原因があると知られるようになった。 それでも多くのひとは、 「まさか自分が・・・」 という思い込みがある。 女性の場合は生まれたときから 卵子の数は決まって…

社員教育と学び

人材不足に対して 現在の会社組織ではあらゆるハラスメントがあります。 いまそれに直面している社会人は何を考えますか? 先の世代から伝えられた育成方法の多くは、 見て覚える。 怒られて気づく。 失敗から学。 どちらかというと これは過去の職人を育て…

見える化すると自分が変わる

考え方は無限 「見える化」 という言葉をはじめて聞いたのは7~8年前だったと思います。 あるコンサルを会社に入れた時に これからの会社に必要なもの。 「目標」と「目的」の違い。 などを説明して、 定期的に幹部研修などをしていました。 見える化をする…

やりたい事だからがんばれる

好きな事なら苦を感じない みなさん、好きな事をしてますか? それで稼げたら一番かもしれません。 でも、結構悩むかもしれませんよ! むかし、競馬で生活をしているひとの話を聞きました。 競馬で高額配当を得たら そこには税金がかかります。 数年前、競馬…

最強の交渉術

純粋に信頼しあえる関係を築くこと 人前ではなすこと。 プレゼンや小さな集まりで自分の意見をいうことが苦手なひと。 教科書を人前で読む。 これは楽ですね。 答えを人前で言うだけなので、 読み間違いしない限り問題ない。 しかし、自分の意見や プレゼン…

幸せって何だろう?

幸せはお金で買えないというが! お金は計ることができます。 現物(紙幣)でも、 通帳でも、 ネット上でも、 数字という計りと、 その数字を使ってモノと交換することによって 満足感を得る。 数字が増えたときの満足感。 増えた数字を使って欲しいモノが手…

行動力が落ちているとき

誰でも落ちることがある むかし話で「3年寝たろう」というお話があります。 しかし、彼はただ寝ている訳ではなかった。 寝ていながら、どうすれば村がよい状態になるか? それを考えていた。 そして行動に移す。 時にエネルギーに溢れているひとでも 気持ち…

算数、数学の苦手意識を変える

分からないから嫌いになる 分からないからおもしろい! なんて発想をするこどもはほとんどいないと思います。 小学生低学年のうちは 「数」に対して嫌悪感を持っていなくても 年齢とともに嫌いになる例があります。 わたしも分からなくなる時期に 母親から教…

働き手と消費する人は同じひと

数字に惑わされないように! 日本の総人口が1億人を超えたのは 1965年~70年代ぐらい。 戦時中、戦後は5000万人ぐらい と言われています。 日本と同じぐらいの面積を持っている国 フランスの人口は6600万人です。 しかも日本の国土の多くは 山間部で平地は…