人(子ども、社員)を育てる思考力

テストで0点を取った自分でも、1,300冊の本から考える力が貰えた

ひとは単純なのか?

共感=好き、知らない=嫌い

 

 日曜日の朝、

 ボクらの時代という番組があります。

 

 今日は

 ピースの又吉直樹さん。

 キングコング西野亮廣さん。

    〃    の梶原雄太さん。

 それぞれ芸人でありながら

 他の分野で活躍されている人達。

 

 彼らが言っていたことですが、

 

 芸人にひな壇などのお笑いだけを求めることは

 近年だけ強く求められている。

 しかし、過去をみれば

 ドリフターズは音楽をするし、

 劇場に出ていた芸人もタップをしていた。

 

 なぜ、違う事をすることに対して

 こんなにも嫌悪感を抱くのか?

 

 そこで出てきたのが、

 知らない=嫌い

 という意識がある!

 

 オンラインサロン?

 それは宗教か??

 怖い!嫌い!!

 といって知ろうとしない。

 

 それは特別なことではない。

 知るという行為は知能がいる作業。

 もしそれが真実なら、

 この世は好奇心旺盛なひとしかいないことになる!

 

 そんな風景を見たことがありますか?

 

www.fujitv.co.jp

 共感能力は身に付くのか?

 

 知らない=嫌い

 そこから始めると

 変わることがない。

 

 自分が嫌いと思っていることを

 わざわざ好きになるように努力するひとは希少。

 

 だから嫌いは嫌いのまま変化しない。

 それによって損をするのは本人だけ。

 それでいいのならいいかもしれませんね。

 

 でも、これを読んでいいるひとには

 知らない=嫌い

 にならないでほしい。

 

 だって生まれてからいままで

 知らない事しかなかったことを

 知ることでいまがあるのだから、

 そのいまの自分を否定してほしくない!

 

 その反対、

 共感=好き

 は良いことなのか?

 それも怪しい感じがしませんか?

 

 なるほど!

 と共感できる。

 しかしそれを好きになるかは別のはなし。

 

 共感しても同じことをする必要はない。

 考え方も行動も違っていてもそんなもの!

 

 共感能力とコミュニケーション能力が求められてます。

 しかし、それは別の能力であり

 どちらも持って使いこなしているひとがどれだけいるか??

 

f:id:E-SHAO:20190909161309p:plain

AIとひとの違い 

 

 子どもは気になることに対して集中力を発揮する。

 それを勉強に向けてほしい。

 という母親もいると思います。

 

 ならば、

 こどもが気になるように

 導いてやればいいだけ!

 それをせずに子どもに願望を抱くのは、

 宝くじが当たればいいな~!

 と夢想しているのと変わりない。

 

 AIに出来なくて子どもにはできることがあります。

 それは好奇心を持つこと

 

 もし、AIがこれを持つことがあれば

 ひとは完全に追い抜かれることになるでしょう。

 

 それはすでに始まっている。

 それが、

 知らない=嫌いである。

 

 知らないことを知ろうとしない。

 それは興味(好奇心)がないから。

 

 若くありたい!

 友達を増やしたい!

 金持ちになりたい!!

 多くのことは知らないから避けていては手に入らない。

 

 たくさんのひとが

 幸せになってほしいと思う。

 だから

 知らない=好奇心を感じる。

 というふうになってほしいと思います。

 

 

 最後まで

 読んでいただき有難うございます。

 

 これからよろしくお願いします。