人(子ども、社員)を育てる思考力

テストで0点を取った自分でも、1,300冊の本から考える力が貰えた

隣の人と仲良くしたいひと

仲が悪いのがふつう

 隣国と仲が悪い(そんな風な報道)のは

 なにも日本だけのはなしではない!

 

 企業でも、学校でも、住まいでも、

 自分の思い通りにならない相手には不満を感じる。

 

 また、自分の保身のために

 仮想敵を設定するのは中世から変わらぬ

 政治の手法。

 

 また、宗教でも同じようなことがあります。

 やれ異端だ!

 やれ正当ではない!

 違いを強調することにより

 自身の地位を高く見せる。

 

 まあ、それも自身の欲を満たすための手段。

 それ自体、悪いモノではありません。

 そのために他人を利用する。

 他人の人生を犠牲にする。

 結局、自分だけで済まなくなる!

 

 あなたは心当たりありませんか?

f:id:E-SHAO:20190902083119j:plain

 違いに気づく

 日本は島国なので隣の国との距離がある。

 多くの国は隣の国とは国境といわれる

 目に見えない線で分かられ

 時に同じ民族であっても

 違う制度のもと、生活をしている。

 

 お互い平和に暮らしたいと思っていると思います。

 特に家という空間は自分の領域。
 (パーソナルスペース)

 その中では自分の意思が優先。

 

 ご近所付き合いで不仲になるのは

 多くはそこから。

 

 庭木が隣の家にはみ出している。

 夜、音(声など)がうるさい。

 生活音が気になる。

 

 悪く受け取ろうとしたらきりがない。

 

 結経はこちらの受け取り方次第

 短所も長所になる。

f:id:E-SHAO:20190902090232p:plain

自分に厳しい?あまい?

  •  自分に厳しく他人にあまいひと。
  •  自分に厳しく他人にも厳しい。
  •  自分にあまく他人に厳しい。

 

 あなたはこのどれかに当てはまりますか?

 

 ひとが自分の欲に正直ならば、

 自分にあまく他人厳しいひとになるでしょう!

 

 他人が自分と同じ、

 もしくは自分が常に正しい

 という考え方をしているひとは

 自分に厳しく他人にも厳しいひとになる。

 逆に

 自分にあまく他人のもあまいひともいる。

 

 厳しいひとは時に迷惑な存在になりますね。

 同じ結果を求めるのならいいのですが、

 それまでの手順や仕事の進め方まで

 自分と一緒を求めてしまう。

 

 自分と他人は別の存在。

 そんなふうに考えることができるひとが

 自分に厳しく自分にあまいひとになれる。

 

 こんなひとになるには

 寛容になると表現になりますが、

 実際は考えるちからがいる。

 

 違いを受け入れるには

 その違いの結果を想像できなとイライラする。

 なぜすぐやらないのか?

 なんでできないんだ!?

 そんな事を言っても何にもならない。

 

 影響を与えたいのなら

 方法を提示すること。

 どうすればできるようになるか?

 どうすれば成功するか?

 

 つまり、

 自分に厳しく他人にあまいひと以外は

 頭(思考力・想像力)を使ってない。

 その方が楽(頭の中は)ではあるが、

 イライラやムカムカするストレスは貯めてしまう。

 

 そんなひとにならないためには

 疑似体験をするのがいいと思います。

 小説や映画、漫画でも人間関係の疑似体験になります。

 

 勉強をしているだけ、

 男女の違いを知っているだけでは

 身に付かない。

 

 女性のコミュニケーション能力が高いのは

 映画や小説、漫画などのキャラクターに

 感情移入できるから!

 

 他人の感情を知ることで

 疑似体験して

 自分の糧にしている。

 

 もし、自分を変えたいと思っているのなら

 映画や小説に触れてください。 

 そして素直に違う考え方があることを知って

 そんなもんなんだ!

 と緩く受けとめてください。

 

 それができれば今以上に

 稼げるか、幸せになれると思います。

 

 

 最後まで

 読んでいただき有難うございます。

 これからよろしくお願いします。